OJTトレーナー向け

階層別研修

OJTとは、“On the Job Training”の略称であり、職場の上司・先輩(指導担当者=トレーナー)が部下・後輩(トレーニー)に対し、仕事を通じて、仕事に必要な知識・技術・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、習得させる指導法のことです。

OJTを行うことで、「トレーニーの能力向上」「トレーナーの能力向上」「継続的な組織のパフォーマンス向上」などの効果が得られるため、OJTの要となるOJTトレーナーの育成・能力向上に向けた内容をご提案いたします。

カリキュラム概要(1日間想定/オンライン対応可)

テーマ 実施内容 ポイント解説
オリエンテーション ※講師自己紹介、研修のねらい・概要の共有/受講者自己紹介・近況報告
OJTのあるべき姿を知る 1)OJTとは:その定義と目的
2)OJTの全体像と指導担当者の役割
3)OJTのあるべき進め方 ~育成でもPDCAが重要~
OJTの定義やトレーナーが果たすべき役割と求められる姿勢について理解を深めます。
効果的・計画的に
OJTを進めるために
1)OJT計画を作成する基本ステップ
【演習】OJT実践に向けた「トレーニーの指導項目」の検討
【演習】組織でOJTを進めるための「人材マップ」
2)育成計画書の作成について
OJTにおける育成計画の立て方の基本を学び、計画を立てる上で重要となる、導項目の検討(整理)に取り組みます。
トレーナーに求められる
コミュニケーションスキル
1)トレーナーに求められる基本要素:印象管理
2)トレーニーとの良好なコミュニケーションの基本:傾聴
【演習】傾聴トレーニング
3)トレーニーとの良好なコミュニケーションの基本:質問
【演習】トレーニーとの会話を想定した傾聴・質問トレーニング
4)トレーニーを動機づけるコミュニケーション:承認
【演習】トレーニーに送るべき「承認メッセージ」の検討
指導を行う上で重要となる「トレーニーとの日頃からの人間関係の構築」に必要なコミュニケーションのポイントについて具体的に学びます。また、演習(ロールプレイング・および振り返りワーク)を通じて職場での実践のイメージを掴みます。
トレーニーの
業務遂行を支援する
「ティーチング」
【演習】良い指導・そうでない指導の違いとは
1)トレーニーの状況・レベルに応じた指導 ~ティーチングとコーチング~
2)ティーチングとは
3)ティーチングの5ステップ
4)ティーチングのための準備
5)STEP2・3を行うための準備:業務分解
【演習】ティーチング実践ロールプレイング(ケースワーク)
【演習】ティーチング実践ロールプレイング(マイケース)
トレーニーの状況・業務レベルに応じてティーチングとコーチングを使い分ける必要があることをまず確認します。その上で、新人教育ではまずティーチングが有効であること、その実践ポイント(教えるための準備/教える手順)について具体的に学びます。
演習では、「自職場の業務を実際にトレーニーへ教える」想定でロールプレイング演習を行い、ティーチング実践のポイント・勘所を習得します。
まとめ ※1日の振り返り、質疑応答/講師総括・激励コメント

※お客様のニーズ・ご要望に応じて、以下のメニューの追加、または一部セッションとの差し替えが可能です。

コーチング・・・トレーニーを動機付け、自発的な成長を促すための指導スキルを身につけます。
コミュニケーションスタイル・・・個々のトレーニーに合わせた関わり方を4つのタイプに分けて具体的に学びます。
アサーティブ・コミュニケーション・・・OJT指導でトレーニーへ言い辛いことを伝えるためのコミュニケーションスキルを学びます。

TOP