社員日記

エル・ブレイン講師勉強会!

こんにちは!エル・ブレイン事務局です。
今回は、講師勉強会についてご紹介いたします。

エル・ブレインでは8月~翌年3月の間、月に1回程度、講師勉強会を実施しております。

この勉強会は、エル・ブレインに講師登録いただいている全ての先生方が対象です。
実施はオンライン開催が多いですが、4月の新入社員研修の前は実際に会場に集まり、
より実践的な勉強会を行っております。

実施テーマは様々ですが、
午前は弊社代表の梅村が全体の流れや特に気を付けるポイント等を説明し、
午後はグループに分かれ、参加講師が順番に模擬登壇を行います。

勉強会後に参加して良かった!という声をいただくと
私も教材や運営準備を頑張った分、とても嬉しい気持ちになるのですが、
なぜ皆さんにそのように言っていただけるのか、私なりに考察してみました!

1.内容の理解、再確認ができる
勉強会には、講師になって間もない方からベテランの方まで
幅広い先生方にご参加いただいております。
研修内容のインプットはもちろん、定期的に内容を振り返る機会にもなりますし、
実際の研修時に迷った出来事など、解決する場にもなっております。

2.模擬登壇で互いに切磋琢磨
模擬登壇は緊張する~!と言った声もよく聞きますが、
実際に他の講師の登壇をみると新しい発見があったり
他の先生からのフィードバックで、自分では気づけない癖や傾向に気づけたりします。

3.講師同士の繋がりができる
講師は、孤独になりがち。と弊社代表も申しておりますが、
ほとんどの研修が1会場に1人で行うため仕方がないことかもしれません…
ただし、研修に対する疑問や悩みなどを多く抱えている方が多いのものまた事実です。
ぜひ、横のつながりを作る場にもしていただきたいと思っております。

是非多くの回にご参加いただきたいという想いの元、
企画・開催しておりますので、今後も多くのご参加をお待ちしております。

では、3月に実施した講師勉強会の様子を少しだけ、お見せしたいと思います。

▼ 3月1日@大阪
大阪の勉強会は、講義中も弊社代表の一言でどっと笑いが起きており、
皆さんの笑い声や笑顔が眩しかったです!弊社は事務所が東京にあるため、なかなか関西にお住まいの先生方にはお会いできないのですが、
先生方からパワーをいただき、我々ももっと精進せねば!と思った1日でした。
   

▼ 3月15日@東京
4月の登壇に向けて最後の勉強会を実施いたしました。
この日はオンラインからのご参加も含め50名以上の講師の方が参加してくださいました。
ここは講師の皆さんの最後の仕上げの場でもあります。この勉強会が終わるといよいよ4月が始まるんだなと我々も感じます。
   

さて、いよいよ4月に入り新入社員研修シーズンが始まります。
受講生の皆様に、少しでも学びや気づきを持って帰っていただけるよう、講師一丸となって研修を実施して参ります!

それでは、今回はこの辺で失礼いたします。
また次の社員日記でお会いしましょう~!

最新情報

TOP